Youtube始めました!

【意外と知らない】鉄道用語のいろんな違いについて詳しく解説!

【意外と知らない】鉄道用語のいろんな違いについて詳しく解説!

こんにちは!今回は鉄道用語の違いについてお話しします!

疑問を持つ子

鉄道と電車ってなにが違うの?

悩む子

列車と電車の違いは?

これらの疑問にお答えします!似てるようで違う、ややこしいものが多いと思うので、疑問を解消して楽しい鉄道ライフをエンジョイしましょう!

この記事でわかること
  • 鉄道と電車の違い
  • 列車と電車の違い
  • 新幹線と電車の違い
  • 直流電車と交流電車の違い
  • 新幹線とミニ新幹線の違い
シモ

電車整備士歴10年の筆者が解説します!

それでは、よろしくお願いします!

目次

鉄道と電車の違い

疑問を持つ子

鉄道と電車の違いってなに?

鉄道は狭い意味では「鉄のレールや鉄の車輪を使ってお客さまや荷物を運ぶ陸上交通システム」のことを言います。また広い意味では「モノレールやリニア、ケーブルカーなども鉄道」とされています。

一方で電車とは「鉄道というシステムを構成する要素のひとつ」というのが答えになります。

鉄道はRailway、電車はElectric Car

鉄道は鉄道営業法という法律にもとづいて運行されています。そのあたりも含めて、鉄道と電車の違いについて、詳しく解説しております!

列車と電車の違い

疑問を持つ子

列車と電車はなにが違うの?

  • 電車とは:電気で動く車両のこと。車両の仕組みの1つ
  • 列車とは:営業線を走る車両のこと

これらは「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」にそれぞれ定義されています。列車にはたくさんの種類がありますし、列車ではない車両もあります。

また駅で見る

  • 電車が通過します
  • 列車が通過します

この違いについても知りたくないですか?

そんな列車と電車の違いについて、詳しく解説しております!

新幹線と電車の違い

疑問を持つ子

新幹線と電車ってなにが違うの?

  • 電車は電気で動くお客さまを乗せるための車両
  • 新幹線は電気で動くので電車の一種だけど、その中でも200km/h以上で走るもの

電車は「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」、新幹線は「全国新幹線鉄道整備法」という法律や省令によってきちんと定義がされています。

詳しくは新幹線と電車の違いの記事で解説しております!

新幹線とミニ新幹線の違い

疑問を持つ子

どう新幹線とミニ新幹線ってどう違うの?

山形新幹線と秋田新幹線はミニ新幹線と呼ばれます。ミニ新幹線は新幹線ではなく「在来線特急」の扱いとなります。

山形新幹線も秋田新幹線も、東北新幹線の区間以外(奥羽本線、田沢湖線内)ではスピードは設備上の制限で最高で130km/hとなっています。新幹線の定義は「200km/h以上で走行する区間」となっているので、定義的には在来線扱いということになります。
さらに「急行列車よりも停車駅が少なく、高速で走る車両」を特急列車と呼ぶので、山形新幹線・秋田新幹線は在来線特急ということになります。

また在来線区間を走行するため、車両のサイズが在来線に合わせたものとなっています。

詳しくはミニ新幹線の仕組みについての記事で解説しております。

直流電車と交流電車の違い

疑問を持つ子

直流電車と交流電車はなにが違うの?

電気には直流交流があります。これは電気の流れ方の違いで、それぞれに特徴があります。変電所から架線を通して電車に送る電気にも直流と交流があり、それぞれ「直流電車」「交流電車」として使い分けられています。

ではそもそも直流と交流ってどんな電気なのか。変電所による送電の違いについても、直流電車と交流電車の違いの記事で詳しく解説しております。

M車とT車の違い

疑問を持つ子

M車とT車ってなにが違うの?

  • モーターが付いている車両を電動車(でんどうしゃ):Motor Car(M車)
  • モーターが付いておらず自分で走れない車両を付随車(ふずいしゃ):Trailer Car(T車)

と言います。電車には車両によってそれぞれ役割が異なりますので、全部が同じというわけではないんですね!

詳しくは電車の車両の種類についての記事で解説しております。

ATSとATCの違い

よく間違えやすいATSとATCの違いは

  • 信号機が地上にあるか、車内にあるか
  • ブレーキ制御の回数が細かく設定されているか

が大きな違いとなっています。ATSは自動列車停止装置、ATCは自動列車制御装置ということで、どちらも自動でブレーキを制御するための装置です。

ATSは地上に信号機があり、運転士が信号の冒進を防ぐための装置です。ATSでは制限速度情報や非常ブレーキ以外の信号はありません。詳しくはATSとATCの違いについての記事をご参考にしてください。

まとめ:鉄道用語には似たような言葉がたくさんあるので、違いを整理しよう!

今回は鉄道用語の似たような言葉の違いについてお話ししましたが、いかがでしたでしょうか?

鉄道や電車の違いなど、普段あまり注目しないけど実際に違いが分かる方は少ないのではないでしょうか?

鉄道会社では、鉄道用語を明確に使い分けながら日々仕事をしているので、ぜひ言葉の違いや意味を知っていただけたら幸いです。もっと鉄道のことが面白くなってくると思いますよ!

鉄道用語が分かったら、実際に電車が動く仕組みについてぜひ学んでいきましょう!

シモ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

電車を好きになろうブログでは、鉄道マン歴10年の筆者が鉄道に関することを記事にしております。

ぜひ他の記事と合わせて鉄道に興味を持っていただけたら幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次