鉄道の安全– tag –
-
鉄道のデジタルATCとは?運転間隔の短縮と乗り心地向上の技術!
こんにちは!今回は鉄道のデジタルATCについてお話しします! デジタルATCってなに? 普通のATCとなにが違うの? こんな疑問にお答えします!普通のATC(従来型)については別の記事で解説しました。普通のATCでは 常用最大ブレーキとブレーキ緩解を繰り返... -
鉄道の安全を守るATC「自動列車制御装置」とは?
こんにちは!今回は鉄道の安全を守るための装置、ATC「自動列車制御装置」についてお話しします! 電車ってぶつかることないの? ATCって聞くけど、どんな装置? こんな疑問にお答えします! ATCはAutomatic Train Control deviceの略で、日本語では「自動... -
【鉄道の安全を守る】駅員さんの仕事内容と一日の流れを紹介!
こんにちは! 今回は鉄道会社の顔、駅員さんの仕事についてご紹介します! 駅員さんってどんな仕事してるの? 一日の流れが知りたい こんな疑問に答えていきます!駅員さんの仕事はお客さまに直結する大切な仕事。 同僚の駅員さんに聞いてきたので、ご紹介... -
鉄道の仕事内容を紹介!整備士・駅員のことや夜勤を上手に勤める方法も!
こんにちは! 鉄道関係の仕事ってどんなものがあるの? やっぱり夜勤なのかな?大変そう こんな疑問や悩みの参考になればと思います! 鉄道会社に10年勤めた整備士が仕事内容をご紹介します! この記事でわかること 鉄道業界には駅員、乗務員、整備士など... -
鉄道車両の構造や安全性について解説!電車はどうやってできている?
こんにちは! 皆さんはどのように電車が出来ているか、考えたことはありますか? 電車って本当に安全なのかな? そもそも電車ってどんな構造でできているの? こんな疑問や不安を解消します! 電車を含む鉄道車両では「鉄道営業法」という法律にもとづいて... -
【元電車整備士が解説!】電車整備士の仕事内容を紹介!
こんにちは! 電車整備士ってどんな仕事なの? そもそも電車の整備って必要なのかな? こんな疑問や悩みを解決していきます! 電車整備士と言ってもいろんな仕事があるよ!ぜひどんな仕事があるか知って興味を持ってみてね! 最近ではメディアで紹介される... -
なぜ撮り鉄と駅員でトラブルが起こってしまうのか鉄道マンが考察!
こんにちは! 今回は頻繁に報道される「駅員と鉄道ファン(いわゆる撮り鉄)とのトラブル」についてお話しします。 なんでトラブルが起こるの? どっちが悪いの? 鉄道会社に10年勤めた筆者が考察します! 結論としては、駅員にとっては鉄道ファンが憎いわ... -
【初心者向け!】電気の抵抗とは?電車の制御にも重要だった!
こんにちは!今回は電気の抵抗についてお話します。 電気の抵抗ってどういう意味?? 勉強してるけどよく分からない こんな悩みを解決したいと思います!抵抗とは簡単に言うと、電気の流れにくさになります。 流れやすさではないことがポイントです 電気の...
12